市松模様(いちまつもよう)とは、色の異なった四角形を交互に並べた割付(わりつけ)模様のことをいいます。
石畳(いしだたみ)文、霰(あられ)文とも呼ばれていますが、江戸時代に活躍した上方の役者である佐野川市松が用いて大流行したことから市松模様(いちまつもよう)とも呼ばれるようになりました。
着物や帯、和装小物、アクセサリー、履物(はきもの)などの柄に幅広く用いられています。
季節を問わず一年を通じて使うことができる定番の柄ですので、市松模様の着物、帯、小物などをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
大きい四角形の市松模様は大胆に華やかに、小さく細かな市松模様は控えめに上品に。
また、色によっても印象は大きく変わります。模様の大きさ、色の組み合わせで様々なおしゃれを楽しむことができる市松模様。
いつもの装いに加えて楽しんでみてはいかがでしょうか。